ラベル the Humble Indie Bundle #4 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル the Humble Indie Bundle #4 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年12月22日木曜日

Humble Indie Bundle #4に#3から5つのゲームが追加。そして、謙虚でない人達現る。


Humble Indie Bundle #4に5つのゲームとそのサウンドトラックが追加された。いずれのゲームもHumble Indie Bundle #3に登場したものである。


今回追加されたのはHumble Indie Bundle #3のコアタイトルである、

  • Crayon Physics Deluxe
  • Cogs
  • VVVVVV
  • Hammerfight
  • And Yet It Moves
となる。サウンドトラックは各ゲームMP3形式の他、VVVVVVはFLAC形式(可逆)、HammerfightはOgg Vorbis形式も利用できる。
追加タイトルは既に#4を購入済みの場合、自動的に追加される他、今から#4を購入する場合でも平均購入額以上で追加される。




今回の追加は予想されていた方も多いのではないでしょうか。Humble Indie Bundle #3の時も#2のコアタイトルが追加されたし、#2のときも#1が追加されましたらね。順当に行けば、将来的に#5が発売された際も#4のタイトルが追加されるのでしょうね。
ちなみに今回の#3のSteamキーは既に#3を購入していても別で用意されるようで、僕のように#3を既に購入済みの場合キーを2つ手に入れたことになります。うーん、どうすりゃいいのだろうか。誰かにプレゼントしてもいいのかなあ?規約に反するかもね。



ところで、現在、Humble Indie Bundle #4を$1以上で購入しなければSteamのキーが付いて来ません。


これにはSteamで現在開催されている「グレートギフトパイル」が関係しています。Humble Bundleのブログに経緯が説明されているので、ご紹介します。
やあ、みなさん。私達はたくさんの謙虚でない人たち(un-humble users)が1セントでHIB#4を購入し、Valveの宝くじプロモーションで当選確率を上げるためにHIB #4のSteamコードを利用して、たくさんのSteamのアカウントを”正当なもの”にしているのに気が付きました。このようにしてたくさんのSteamのアカウントを正規のものにするのはアンフェアであり、HIB#4がこのように使われるのはまったく想定してないことです。インディデベロッパー、チャリティー、Valve、Humble Bundleにとって本当に残念な状況です。
それ故、すぐに、$1未満の購入者に対してSteamのキーを付属させないことにしました。
もし、あなたに1ドルの余裕が無いにもかかわらずSteamのキーが必要で、キーを売ったり、不正を働かないことを約束できるなら、我々サポートチームにコンタクトをとってください。ケースバイケースで対応したいと思います。
この変更をどう思われますか?不正を防ぐためにもっと良い方法がありますか?

現在Steamの”グレートギフトパイル”では、購入済みのゲームが一つでもあるSteamアカウントにゲームやクーポンを配布しているので、それを狙ってHIB #4を悪用したわけです。1セントしか払ってない僕が言うのもなんですが、プロ乞食の方々は自粛してください。みんなが迷惑します。
広告

2011年12月17日土曜日

the Humble Indie Bundle #4に各ゲームのサウンドトラックが追加

1日で100万ドルを売上げ、絶好調のHumble Indie Bundle #4にボーナスとして各ゲームのサウンドトラックが追加された。

購入者全員にボーナスのサウンドトラックは追加されるが、Gratuitous Space BattlesとCave Story+のサウンドトラックは平均購入額以上支払った人(=この2つのゲームも買った人)にしか追加されない。

サウンドトラックのダウンロードはHumble Bundleで可能で、Choose platformでSoundtracksを選択するとダウンロードリンクが現れる。


ファイル形式はMP3で、一部タイトルは可逆圧縮形式のFLACも同時に利用可。

ちなみにSuper Meat BoyのサウンドトラックはSteamで販売されており、今回の追加でSteamでも手に入らないかな?と思ったのですが、そんな事ありませんでした。




広告

2011年12月14日水曜日

the Humble Indie Bundle #4がセール開始


www.humblebumble.comで「the Humble Indie Bundle #4」のセールが始まった。バンドルの内容は
  • Jamestown
  • Bit.Trip Runner
  • Super Meat Boy
  • Shank
  • NightSky HD
が基本的なバンドルとなり、平均購入額以上を支払えば、
  • Gratuitous Space Battles
  • Cave Story+
が追加でバンドルに加わる。





www.humblebundle.com



今回のセールは以前お伝えしたとおり、特定のデベロッパーやテーマに縛られることのない普通のバンドルになりました。さて、今回のバンドルですが、粒ぞろいですね。ShankやSMBが目玉でしょうか。SMBはずっと欲しかったのですが、絶対にHIB来ると根拠の無い自信を持っていたため、買ってませんでした。Steam等で投げ売りされてもぐっと耐え、自分を信じてよかったです(笑)

今回は追加ボーナスが最初から発表されているので、後から他のゲームが追加される望みは薄いですね。いつものように1セントしか払ってない乞食としては辛い限りです。さて、そのボーナスの一つであるCave Story+ですが、実は元々、日本のフリーゲーム「洞窟物語」だってご存知ですか?
平均購入額以上払うかどうか迷っている人はフリーゲーム版を遊んでみて考えたらいいでしょう。窓の杜Vectorで配布されていますよ。ちなみにオリジナルと"Cave Story+"の違いは
HD画質対応や、追加マップ、BGMのリマスター化などだそうです。そこらへんはWikipediaによくまとまっています。

色んなバンドルがたくさん出てきている昨今ですが、やはり「元祖」だけあってバンドルの中身が魅力的ですね。


Gratuitous Space Battles

Cave Story+

Jamestown

Bit.Trip Runner

Super Meat Boy

Shank

NightSky HD

どうでもいいけど、humble bundleのビデオアナウンサーって癖になる喋り方だよね。

広告