ラベル obsidian conflict の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル obsidian conflict の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年11月20日日曜日

人気HL2 MOD Obsidian Conflictの新情報がデベロッパーのビデオで公開

Half-Life 2の人気CO-OP MODであるObsidian Conflictの新機能やバグフィックス等のMOD制作状況が、開発者の"Dev Blog"のビデオで公開された。



Obsidian ConflictはHalf-Life 2 MODの中でも人気が高い方なのだが、去年のクリスマス以降、音沙汰がなかった。今回のビデオでは多数の新機能が紹介されており、開発が進んでいることが確認できる。
マッパーやMOD経験者に向けた紹介も多いが、我々一般ユーザにもワクワクさせる物が多い。ファンは是非見て欲しい。


僕はマッパーではないので、よく分からないところもあったが、ビデオで紹介された大まかな所を列挙する。

env_projectedtextureが改善された。



env_projectedtextureはHammerで定義でき、一度に複数のテクスチャがスクリーンに投影できる。モデルの影も同じく投影されるようになる。

実際的な例で表すとこのような感じになるだろう。(画象では伝えにくいので是非ビデオで確認してほしい)



アイアンサイトが改善され、FOVがweaponスクリプトで定義できるようになった。また、同じくスクリプトで定義することにより、アイアンサイト時の移動速度を変えることができる。



動的なスコープが追加された。



色に関するオプションが追加された。これは個々に有効化できる。



ラグドール(死体)が適切に物理法則によって制御される。



プレイヤーの衝突判定の改善。不幸な事故を防ぐために、”あたりに行っている”プレイヤーのみに衝突判定が生まれる。



プレイヤー間の衝突がオンになっていてもテレフラグ(新たにテレポートする場合に、テレポート先にプレイヤーがすでに存在すると、衝突判定が生まれ、死んでしまうこと)やスタックが起きないようになった。



NPCの表示をHammerのKeyvalueを通して隠せるようにした。また、インプットによっても隠せる。



プレイヤーモデルの為のbodygroupを用意した。プレイヤーモデルは複数のスキンを持つことができる。(すいません、意味よくが分からなかったです)



オプションで移動時に画面をゆらゆらとさせることができる。STALKERみたいな感じ。



リロード時に視点が動くようにすることができる。これも画象では説明しにくいのでビデオで確認してください。



スコープなど他のオーバーレイを表示しているときにもターゲットIDとカウントダウンが表示されるようになる。



フラッシュライトに関するオプションを追加。



CVARで設定可能なオプションで、NPCが音に反応するようにした。



サードパーソンビューを完全にサポートした。スコープやアイアンサイトを覗いたときはファーストパーソン視点になる。



サードパーソン視点時、フラッシュライトはより適した描画になる。




人気ホラーMOD Nightmare House 2に登場した亜種ゾンビを追加した。これは許可を得ている。また、オプションでこのゾンビの前面を固くすることができる?アーマーの様な感じで。




オプションでマズルフラッシュや爆弾による動的な光源に対応した。



メリーゴーランド方式の高速武器切替を追加。



スコープのある武器はリロード中、ズームが解除され、リロードが終わるとまたズームされる。CSのAWPみたいな感じ。



HL2のような視点移動時の武器のゆらゆらを追加した。




乗り物のスポーンは指定された場所のみ可能となった。



プレイヤーがスポーンさせたジープはHL2の海岸マップでジャンプ台を利用してジャンプできるようになった。



タイマーがゼロになったり、指定した割合のプレイヤーがマップ変更ポイントに来た時マップを買えるようにできるようになった。




衝突時やトリガーで爆発するグレネード武器 OICW Airburstを追加した。



武器の両手持ちをサポート。


開発途中のため手が4つある。





もちろんここで紹介したものは制作途中であるので、次のリリースと異なっている点も多いと思われるが、様々な要素が追加されておりバージョンアップが楽しみだ。


ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術
Amazonアソシエイト /せっせとアフィアフィしても誰も買わないので、お兄さん辛いな。:゚(。ノω\。)゚・。

広告

2010年6月8日火曜日

Obsidian Conflict 1.35 !!!


今週の週末マルチ は待望のver.1.35がリリースされたobsidian conflictを遊びました。

土曜日は新しく追加されたマップを中心に、日曜日はoc_harvestを中心にプレイ!新しく追加されたマップはoc_cardwarがなかなか良く出来てますね。2グループのプレイヤーがNPCのカードを選択して、NPC同士で戦わせるのですが、気分は遊戯王です。俺のターンっみたいな。(ターン制ではないですけどね。)動画の最初の方でoc_cardwarをやってるので雰囲気はわかると思います。

日曜日のハーベストはいろいろ追加されていて新鮮な気分で遊べました!農場の施設も燻製小屋とか出来てます!また、鳥を狩ったりできます!すげぇっ。動画は53分ぐらいから。シークしてみてください。


参加してくださったメンバー、凸の人ありがとうございました。楽しかったです。次のイベントもたくさん予定しておりますのでよろしかったらまた遊びましょう!

広告

2010年5月31日月曜日

農家の朝は早い。

HL2 MOD Obsidian Conflictがアップデートし、人気マップoc_harvestも更新されたとのことなので、やりましょう。6/6  3:00開始 6:00終了。

DLはhttp://www.obsidianconflict.net/?page=downloads から。既に1.34をインストール済みの人はパッチを。インストールしていない方はフルで。CS:Sをお持ちのかたはCS:Sをインストールして、Obsidian conflictの方からCS:Sをマウントするといいです。(MOD オプションから。) 当然無くてもあそべますが、一部テクスチャがサイケデリックになります。


このマップ、最初は意味わかんないと思いますが、やっていくうちに農業の虜になります。ルールはhttp://wikiwiki.jp/vipfps/?oc_harvest がよくまとまっていますが、それでも初めての人はよくわかんないとおもいます。他の農家を参考にしてみてください。

人数が把握したいので参加希望者は当日3時までにAquei's OC serverに入っておいてください。せっかくなので、12人以上集まったら鯖を二つ立てて、2グループに分けて遊んでみましょう。
暫定ルール
3時間で金(スコア)を稼げるだけ稼ぐ。グループ合計金額をグループの人数で割る。
金額が多いグループが勝ち。

・グループの人数は5:30の時点の人数とする。
・鯖が落ちたら、6時のスコアの30%を落ちた回数分プラスで。

人集まるといいなぁ・・・
広告

2009年9月29日火曜日

SetupArrayProps_R: array prop 'null' is at index zero

ある機会があり、久々にobsidian conflictというSource MODのサーバーを立ち上げたかったのですが、"SetupArrayProps_R: array prop 'null' is at index zero"というエラーを吐き、うまく行きませんでした。そこで、サーバーを一からインストールしなおしたものの、やはり同じエラー。これには参ってしまいました。なぜなら、まったく同じ手順で、半年前には、元気に鯖が動いていたからです。

しょうがなく、いろいろ調べてみると、興味深いページが。どうやらこの問題はgarry's modでもおきやすいそうで、そのgarry's modでの処置と同じ方法で直せる、とあるではないですか!早速試したところ、やはり、うまく行きました。

<無事起動した鯖>




では、早速その解決方法を紹介します。

1,hldsupdatetoolでtf2をアップデート(具体的にはhldsupdatetool -command update  -game "tf" このようになるでしょう>

2,hldsupdatetoolでCS:Sをアップデート(具体的にはhldsupdatetool -command update -game "Counter-Strike Source" このようになるでしょう)

3,garry's modをオプションつきでアップデート(hldsupdatetool -command update  -game "garrysmod" -verify_all -retry このようになります。)

ここらからは、僕の予想なのですが、おそらく1,2は飛ばしてもかまわないとおもいます。そして、garry's modをアップデートした後はそのまま削除してもOKかと思われます。


01/10/09 追記

これやると今度はtf2の鯖がエラー吐きます。そのときは

hldsupdatetool -command update  -game "tf" -verify_all -retry で。もちろんobsidianはエラー吐くけどねXD

広告