ラベル reddit の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル reddit の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年4月14日土曜日

Command & Conquer Tiberium AlliancesがWarhammer 40,000からデザインをパクったと話題に

EAからでる時期コマンドアンドコンカーシリーズのCommand and Conquer Tiberium Alliancesに登場予定と思われていた戦車がWarhammer 40,000というミニチュアゲームからデザインをパクったという話題で盛り上がっている。

上がコマコン 下がウォーハンマー40k

このパクリ疑惑はあるRedditユーザーが疑惑を発見、Redditに投稿され、一気に広がり、多くのニュースサイトで紹介される形となった。

また、パクリ疑惑はこれだけではなく、別の戦車も類似性が指摘された。

上がCC 下がWarhammer

このことについてCommand and Conquer Tiberium AlliancesのパブリッシャーであるEAは次の様にコメントをだした。
Games WorkshopとEAは当のアートワークで知的財産問題があることを把握しております。けれど、その問題は解決されました。あのアートワークはEA内部でコンセプトアートとして作られたもので、我々が公開してしまったは誤りでした。

Warhammer 40,000の戦車はCommand and Monquer Tiberium Alliancesに現れませんし、将来的にも予定されておりません。Games WorkshopとEAはWarhammer Online: Age of Reckoningとちょうどオープンβが始まった新しい基本プレイ無料のWarhammer Online: Wrath of Heroesで強い関係を維持していきます。
(注:Games WorkshopとはWarhammerを作っている会社)


コンセプトアートだからってパクっていいのか?という疑問もあるが・・・

Gameinformer  kotaku
広告

2012年4月9日月曜日

[日記と宣伝] 他人のコンテンツ丸パクリではたして小金は稼げるのかという壮大な実験を始めました。

このブログは90パーセントぐらいの記事がニュースサイトから勝手にコンテンツを拾って、訳して載っけているだけなわけですが、英語に不慣れな僕は訳すという行為が結構めんどくさかったりします。それでもGame Sparkやらdoopeやらが扱わないような内容を特に選んで載っけているので、ある種のやりがい的な物を感じつつなんとかやってきました。

でもまとめブログとかを見てるともっと楽チンにやれる方法があるんじゃねーの?との発想が浮かんだので僕も丸パクリまとめブログ始めてみました^^;;;

僕的まとめブログ方法↓

RedditのRSSを購読して、クスっときた画像を勝手に転載 僕の一行コメントを添える



この方法だと1記事1分ぐらいで書けました。なお、まとめブログは儲かるらしいとの情報を得たので広告は大量にあります。(当社比1.5倍) (ちなみにこのブログの収益は月数百円)

他人のコンテンツを丸パクリ!これで僕も左団扇や!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://reddit.srytk.com/
↑↑↑↑↑↑↑↑↑


ノリと勢いで始めたまとめブログなので、需要が無いこと・儲からないことが判明したり怖い人に絡まれたら即終了しまーす。

あ、このブログは結構真面目に取り組んでいるので、srytk.comの方に比重を置くのは変わりません。
広告

2012年1月29日日曜日

Bastionがアフガニスタンへ渡ったというお話

アフガニスタンに駐留している、ある空軍士官がRedditに投稿した話が話題になっている。



bolivar-shagnastyと名乗るこの兵士はBastionという複数の賞に輝いた、ダウンロード専用タイトルのゲームについての出来事を語った。

shagnastyのいるアフガニスタン駐留所のインターネット環境は理想的とはとても言えないものだった。「僕のネット環境はうんざりするほど遅くて、目玉が飛び出るくらい値段が高いんだ。」彼はそう言う。
そんな環境の中、彼はなんとかBastionをアフガニスタンで遊ぼうとDirect2DriveとSteamの両方を試したが、最善を尽くしたにも関わらず暗礁に乗り上がってしまった。だが、彼は諦めずBastionの開発元であるSupergiantへ、リテールバージョンのBastionをリリースする予定はあるかどうかを尋ねるメールを出すことにした。

Supergiantはいろいろな意味で大きいスタジオではない。クリエイティブディレクターのGreg Kasavinのほかには、フルタイムで働く人々は6人しかいないのだ。だから、shagnastyがカスタマーサポートへ出したメールの返事は、直接、スタジオのトップである前述のGreg Kasavinから届いた。

GregはJoystiq(ネタ元)に兵士からのこのメールについてこう語っている。
私たちはファンから毎日たくさんのゲームの感想や思い出のメールをもらいます。通常なら私達ができることは「ありがとう」と返事を送るしかできませんが、今回のケースは違いました。海外に駐留している兵士からのメールは初めてではありませんでしたが、ゲームが買いたいのにインターネット環境のために買うことができないと教えてくれたのは彼が初めてでした。そして、他の方法で彼がゲームを買うにはどうしたらいいだろうか、と思ったのです。

SupergiantはリテールでBastionをリリースする予定がなかったので、Kasavinは他の解決策を思いついた。 とても信じられないような方法だ。
「私たちはDVD-Rのスピンドルを買って、彼のためにディスクにゲームのインストーラーを書き込んだんです。最近、スタジオでBastionのグッズも売り始めたのでBastionのバンダナもおまけしました。」Kasavinはそう話す。なんでバンダナかって?「バンダナがそこでは便利かなっと思ったんだ。」だそうだ。

 shagnastyは大喜びした。「こんなカスタマーサービスは初めてだよ。」彼はRedditでそう書き込んでいる。そして、Kasavinもこの出来事に同じく興奮したようだ。
「プレイヤーからのメールのリアクションで謙虚な気持ちを学びました。ファンからのメールは全部返事を返しています。私たちがプレイヤーから私達が望むように接してもらうためには、私達が、そんな風に接しなければならないですからね。」



ソース 


兵士とSupergiantのやり取りのスクリーンショット Redditから



バンダナってたぶんこれだと思います。

一人のプレイヤーの為にわざわざDVDにゲームを書きこんで送るなんて、普通のカスタマーサービスではできないですね。会社の規模が小さいからできる代物とも言えますが、Supergiantの行為は賞賛に値するでしょう。この件でファンを獲得して、本当に"Supergiant"になれたらいいですね。
広告

2011年11月17日木曜日

[画像のみ] 外人「友達にskyrimが欲しいって言ったら・・・」

外人「友達にskyrimが欲しいって言ったらこれが来たわwwwww」



「これが欲しかったんだろ?」

ソース
広告

[画像のみ] どこか見覚えのある不思議なゲームたち

広告