ラベル mass effect 3 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル mass effect 3 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年3月25日日曜日

Frozen Synapseが期間限定でエンディングを変更


Mass Effect 3のエンディングについて非難の声が上がっている。僕はMass Effect 3をやってないのでよく知らないが、とにかく話題らしい。そんな中、Frozen Synapseのエンディングが期間限定で変更された。勿論、Mass Effectのエンディングについて議論が起こっていることに関係している。

新しく変更されたエンディングは、デベロッパー曰く「考えつく中で最悪のエンディング」だそうだ。これはMass Effectの開発元であるBiowareを非難するのが目的ではなく、「これは実験なんだ。(こんなエンディングを見せられて)どんな気分になるかってね。私の作品をぶち壊した気分だよ。興味深いけどね。」だそうだ。


新しく変更されたエンディングを見るにはゲームをクリアするか、ゲーム内でコンソールを出し、「playCutscene(alternate);」と入力することで見ることができる。ちなみに、Linux版をお持ちの方はアップデートが必要で、http://updates.mode7games.com/frozensynapse/fs_newending.zip からアップデートファイルをダウンロードし、Frozen Synapseのインストールフォルダに展開する必要がある。(ちなみに、Steam版は多分自動でアップデートされていると思う。)

この変更は一週間ほどで元に戻ってしまうので、気になる人はお早めに。(多分、元に戻ってもコマンドを打ち込むとイースターエッグ的に見えるかもしれないが。)

インストールやダウンロードがめんどくせーよ、という人の為にYouTubeに投稿されたビデオを貼っておく。

なお、Frozen Synapseのデベロッパーであるmode 7では、他のデベロッパーにも同様の”実験”をするよう呼びかけている。

広告

2012年1月15日日曜日

Mass Effect 3のPC版はOrigin必須に。そして少なくとも発売時にはSteamで販売されず。

主に海外で人気を集めているMass Effectシリーズであるが、最新作のMass Effect 3ではOriginが必須となることが開発元のbiowareよりアナウンスされた。

これはデジタルダウンロード販売版のMass Effect 3に限らず、リテール版(物理メディアの化粧箱版)も対象となる。
さらに、Mass Effect 3は多くのデジタルディストリビューションに対応するが、(少なくとも発売時には)Steamはサポートされないことも同時に発表された。これはBattlefield 3がSteamで販売されないのと同じ理由で、デベロッパーが購入者に対しパッチやダウンロードコンテンツをやり取りするのにSteamが制限をかけているため。

なお、(一部の方は)気になるDRMであるが、インストール回数制限は設けない予定で、シングルプレイヤーモードではゲームの最初に一回認証があり、マルチプレイヤーモードでは常時インターネットに接続する必要があるとのこと。


ソース



EAは自社のダウンロード販売サービスOriginを抱えているので、業界首位のSteamで販売しないとなると、(どんなにもっともらしい理由を挙げようが)政治的意図を感じますね。

ところで、実はこの問題、日本人には大して関係なかったりします。Mass Effect 1,2は既にSteamで販売しているのですが、日本からは買えないんです。1も2も日本から買えないんじゃどうせ3が出ても売ってくれませんからね。


広告