ラベル max pain 3 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル max pain 3 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年4月24日火曜日

Max Payne 3の動作環境がアナウンス


Max Payne 3の動作環境が発表された。以下公式サイトより。

Operating System:
Windows 7 32/64 Service Pack 1, Windows Vista 32/64 Service Pack 2, Windows XP 32/64 Service Pack 3
Processor:
Intel Dual Core 2.4 GHZ -  i7 3930K 6 Core  x 3.06 GHZ / AMD Dual Core 2.6 GHZ - FX8150 8 Core x 3.6 GHZ
RAM:
2GB - 16GB
Video Card:
NVIDIA® 8600 GT 512MB VRAM – NVIDIA® GeForce® GTX 680 2GB VRAM / Radeon HD 3400 512MB VRAM - Radeon HD 7970 3GB VRAM
Sound Card:
100% Direct X 9.0 compatible – Direct X 9.0 compatible supporting Dolby Digital Live
HDD Space:
35 GB
DVD Drive
*Steamなどのダウンロード販売でもDVDドライブが必要なのかは不明(多分要らない)。

Max Payne 3は家庭用ゲーム機版と並行して開発されたらしく、PCバージョンは幅広いハードに対応している。また、DirectX11にも対応している。

via Eurogamer



35GBもハードディスク容量が必要なんですって。DVD何枚ついて来るんでしょうね。Steam等のダウンロード販売で購入すると回線が細い人は辛いこと間違いなし!

ちなみに35GBを56kbpsのダイヤルアップでダウンロードしようと思うと約2ヶ月かかります。@niftyの「@nifty基本料金」で計算すると43万円+2ヶ月分の電話料金になります。(実際には56kbpsも出ない)
便利な時代になりましたね。
アマゾン(コンソール版)
マックス・ペイン3 特典 マルチプレイボーナスコンテンツセット付きマックス・ペイン3 特典 マルチプレイボーナスコンテンツセット付き
広告

2012年4月10日火曜日

Max Payne 3のデモは「予定なし」


Max Payne 3のパブリッシャーであるRockstar Gamesのツイートより、Max Payne 3のデモリリースの予定は無いことが明らかになった。

There are no plans for a demo of Max Payne 3

vg247


ところでMax Payne 3はPCバージョンのリリース日(発売日)が北米が5月29日、ヨーロッパが6月1日とアナウンスされていますが、 先日Steamの販売ページから、以前まであった日本語対応の表記が消えたそうです。


ロックスターさんは期待を裏切らないぜ!

広告

2012年3月25日日曜日

Max Payne 3のPC版はDirectX 11をサポートする模様


DSO Gamingによれば、PC Games Hardwareというドイツのサイトで行われたRockstarとのインタビューのなかでMax Pain 3のPCバージョンがDirectX 11をサポートすると明かされたそうだ。

また、同インタビューのなかでPC版のMax Pain 3はコンソール版と並行して開発されていることも明かされた。よく見られる、家庭用ゲーム機版を完成させて、そこからPC向けに移植という手順を踏んでいないようなので、UIがパッドに最適化されていたり、設定項目が殆ど無いといったような残念なことが起きないと期待したい。

さらに、同インタビューのなかでnVidiaと一緒に開発に当たっていることも明かされたので、Max Pain 3はGeForceに最適化されているのかもしれない。もしくは、NVIDIAのビデオカードには標準で搭載されているPhysXに対応する予定なのかも。どちらにせよ、nVidiaのファンにとっては朗報だろう。


なお、Max Pain 3は5月28日に北米で、6月1日にヨーロッパ向けにリリース予定。日本では”今春”にコンソール版が発売予定だ。

PCgamer.com



ちなみにMax Pain 3はSteamでの販売ページが公開されており、そこでは日本語に対応していることが確認できます。Rockstarのゲームなので日本から購入できるかどうかはわからないですが、期待大ですね。



Amazon 北米版(ps3)
広告