ラベル 飛ばし の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 飛ばし の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年3月6日火曜日

kotakujpはやっぱりうんちやな


僕はkotaku.jpがあまり好きではありません。全体的にニコ厨臭いところやスクロールしなければ記事本文すら読めないなど理由は数々あります。そんなkotaku.jpがやらかしました。


以前Portal + マリオなmari0がリリース間近という記事を書きましたが、予定通り無事リリースされ、そのコンセプトの面白さから国内外のメディアで紹介されています。Kotaku.jpでも紹介されたのですが、ライターがゲーム名を"mari0"と書かずに"mario"と書いてしまうという失態を晒しました。ゲーム記事を飯の種にしているメディアがゲームタイトルを間違えるというのは如何なものでしょうか。

これは憶測でしかありませんが、ライターは本家kotakuの記事を訳しただけでmari0公式サイトを見ていないのではないかと思います。というのも公式サイトではトップにデカデカと「mari0」と書いてあるので明らかに”0”が不自然に感じられるはずです。しかし本家kotakuではフォントの関係からoと0の違いが分かりにくいものになっています。そういうわけで彼女(ライターはシドニー在住の女性らしい)はmari0だと見抜けなかったのでしょう。(ちなみに記事最後の”Mari0 [StabYourself.Net via Kotaku]”が正しく綴られているのは本家からのコピペなんでしょうね)


クレイマーと化したあきゅー=僕

はたして修正されるのやら・・・


広告

2012年3月3日土曜日

PC GAMER誤報疑惑


人気PCゲーム専門ニュースサイト「PC GAMER」で誤報かもしれない記事を見つけました。(日付は3/2 2012付)

CCP are looking to grow Eve’s universe with the release of a Japanese client this Autumn.
とあるのですが、日本語版サービス開始は3月29日です。 (4gamer.net ファミ通.com)

そもそもPC GAMERが情報源にしているプレスリリースは2011年7月7日に出されたもので、確かに秋に日本語版クライアントをリリースすると書いてありますが・・・

英語noobなので僕が勘違いしている可能性もありますが、一応注意ということで。
広告

2012年2月4日土曜日

Game Sparkの誤訳見つけたかも

UBIがデータセンターの移行でゲームおよびオンラインサービスの一部が利用できないことを以前お伝えしましたが、同じニュースを国内大手のGame Sparkが取り上げました。このブログでは4gamerやdoope!、Game Sparkなどの有名サイトで取り上げたニュースは基本的に取り上げないようにしているので、なんだが無駄になっちゃったかなぁという様な気分なのですが、そのGame Sparkの記事で気になる記述がありました。

該当URL:http://gs.inside-games.jp/news/317/31739.html  一応魚拓

この記述はUBI
All Ubisoft websites will be impacted during the transition, except :
  • Ubisoft official forums
  • Ubisoft Consumer Service
 を訳したものと思いますが、「All Ubisoft websites will be impacted during the transition, except :」を「以下のサービスはメンテナンス中の利用が不可能」と訳したのは・・・誤訳では?

"except"がすっぽり抜けて意味が真逆になっているように見えます。

ただ、英語NOOBの僕よりGame Sparkのほうが絶対英語ができるはずなので、いまいちコメント欄で指摘する勇気・自信がありません。吾こそは英語マスターであるという方が居たら、どっちが正しいのか教えてくれると嬉しいです。
広告