ラベル hitman 2: silent assassin の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル hitman 2: silent assassin の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年8月23日火曜日

HitmanのBGMをゲームから抽出する(PC版のみ)

HitmanシリーズのBGMは、オーケストラを使った壮大な曲から、popで耳に残る曲、スニークゲームに相応しい”ドキドキ”を誘う曲まで様々ですが、そのどれもが素晴らしく、また、曲を聞くと、ゲームの情景がマジマジと浮かんでくることでしょう。

事実、ゲームのサウンドトラックがCDでリリースされています。また、日本itunesにもDL販売していることを確認しました。
べつにSilent Assassinだけじゃなくて、Blood MoneyやContractsでも OSTがでてます。それくらい人気なんですね。



ただ、日本アマゾンでは現在在庫が無く、マーケットプレイスでのプレミア価格となっています。そこで、PC版のゲームデータから音楽を抽出する方法が分かったので、紹介したいとおもいます(前置きが長くてすみません。あふぃあふぃしたかったんや・・・)







BGMのデータはhitman2.exeがあるフォルダ(steam版だと(C:/Program Files)/steam/steamapps/common/hitman 2 silent assassin/)にあるstreams.wavになります。
 しかし、 このwavファイルは一般的なwavファイルではなく、ゲーム用に特殊にパッケージングされたものなので、音楽プレイヤーで再生出来ません。

そこで、Dragon UnPACKerを使います。以下手順。

1.Dragon UnPACKerをダウンロード インストール。

2. pluginもダウンロードとインストール。現在2つpluginがありますが、両方インストールするのがおすすめです。プラグインを開くとDragonUnPACKerのインストーラが出るので、ラクちんですね。
3. Dragon UnPACKerを起動します。
4. 上記のwavファイルを File->openから選択してください。すると、以下のような画面が開くと思います。



5. Formatsタブに移動し、Audioボタンをクリックして、サポートしている音声フォーマットにチェックが入っていることを確認
6. Searchタブに移動し、Searchボタンをクリックして、ファイルの中身を検索します
7. 検索し終わると、OKボタンでDragon UnPACKerに戻りましょう。見つかったファイルがリストされていますね


8. 適当なファイルまたはすべてのファイルを選択して、右クリック->Extract Files to->Without Convertionでリップ完了です。wevファイルの中身はOgg vorbisだったんですね。ですから、Ogg vorbisに対応したプレイヤーで再生してください。winampとかgom playerとかfoobar2kとか・・・etc。


ちなみに、Dragon UnPACKerはHitmanだけじゃなくて、いろんなゲームの抽出に対応してます。
こちらから確認できます。また、今回は音楽ファイルの抽出の紹介でしたが、モデルファイルやら、テクスチャやら色々中身が覗けます。知識の有る方は楽しいでしょうね。


CD化してるので、実はYoutubeにBGMは大量にアップロードされてます。こんなめんどくさいことしなくても、手軽に聴ける。まぁ、それはそれ、これはこれということで。
あと、僕の最初の目的は、実は、日本ステージの似非日本語が聞きたかっただけなんですよね。でも、少なくとも、Dragon UnPACKerじゃ無理っぽいかな?/Scenes/の*.whdや/Scenes/*/*.zip/*.SND覗いてもstreams参照してるみたいだけど、取得できませんでしたしね。あと、sound/ってのも参照してますけど、同ディレクトリないのwavファイルですかね・・?そっちも解凍出来ませんでしたけど。誰か、あの似非日本語のサウンドファイルお持ちの方いらっしゃたら方法おしえてください。
広告

2011年8月21日日曜日

Hitman: Blood Money経験者のためのHitman 2: Silent Assassinミニレビュー



Hitman 2: Silent Assassin(以下SA)をクリア(難易度ノーマル)したのでレビューしたいと思います。といっても、有名なゲームなので他の方のレビューが既にたくさん有ると思います。ですから、ちょっと視点を変えて、SAの次回作であるHitman: Blood Money(以下BM)との比較という形でレビューしたいと思います。多少のネタバレがあるかもしれません。


難易度

難易度はSAのほうが高いように感じました。BMだと、その場にあった服装さえしていれば(変装していれば)、走ろうが、スクワットしようがバレることはありませんでしたが、SAだと、至近距離に近づくだけで、特に面と向うと、ミルミルうちにゲージが上がり、気づかれてしまいます。”気づかれないこと”がこのゲームの重要なファクターなので、ここが違うと難易度が全然違います(Silent Assassinを目指す場合は特に)。

また、敵の配置が非情にキツいマップが幾つかあり、”ゴリ押し”になっちゃうこともしばしば。もちろん、タイミング、ギミックその他を見極めればそれほどではないので、攻略サイト等を活用すれば、わりと楽にSAはいけるでしょうが。


自由度

Hitmanシリーズの売りの一つに高い自由度があります。目標をワイヤーで絞め殺すもアリ、毒を盛るもアリ、遠くから狙撃もアリ・・・。服装だって、警備員からジャージ、ピザ屋の兄ちゃんまで。では、SAとBMではどちらが自由か。結論から言えばBMのほうが”自由なゲーム”であったと感じます。BMではマップ内に設置されたギミックで殺すことがたくさんありましたが(川に突き落としたり、ものを落として殺したり)、SAではそこが乏しかったです。といってもすべての殺し方を知っているわけではないので、本当はたくさんあったのかもしれませんが。服装に関しても、ある条件でしか手に入らないor入りにくいといった服がBMにはありましたが(カードキーが無ければ服がある部屋に入れないなど)、SAにはそういった工夫が少なかったです。

自由度とは少し違いますが、保持できるのセーブファイルの個数が100までという限界があるようで、限界がきたときはセーブをインゲームから手動で消さなくてはなりません。ガンガンセーブすると結構100はすぐなので、ちょっと面倒です。


バグ

BMではバグには遭遇しなかったと思いますが、SAでは何回かバグに遭遇しました。調べてみると、同様のバグに遭遇されたかたがいて、割とバギーなようです。バグは覚悟の上でプレイしましょう。


マップ

BMではとっても出来のよいマップがあまりなかった代わりに、とっても、つまらなかったマップもありませんでした。それとは対照的にSAでは出来のよいマップとつまらないマップの差が激しかったです。序盤、終盤は面白いものが多いですが、中盤は相当つまらないです。


武器

基本的な武器(ワイヤーやクロロホルムなど)の他に、敵が持っているものや、マップに落ちているものをミッション終わりまで所持して、持ち帰ることで次回以降のミッションで持っていけます。また、Silent Assassinのレーティングを得ることで、新しい武器が手に入ったりします。残念ながらBMは殆ど、ワイヤーと睡眠注射でクリアしてしまったので、比較はできません。


まとめなど

トータルのクオリティはBMのほうが高いと言わざる得ない。まあ、BMはSAの続編なので、当然というか、正しいことなのですが。

ボリュームについて。私は特にSAを意識せずにプレイして12時間程度でした。しかし、このゲームは早く終わらせようと思えば”ランボープレイ”ですぐ終わるし、逆にSAを目指せば、気が遠くなるほど、トライアンドエラーを繰り返すことになります(特に高難易度でプレイすると、セーブ回数の制限がキツい)。ですからあまり参考になりません。あなたのプレイスタイル次第です。でもBMと比較すると遜色ないボリュームでしょうかね。

英語について。私はtoeic 615点という普通の人に毛が生えた程度ですが、ストーリーは”なんとなく”わかりました。また、ゲームの進行についても、イベントは英語字幕がでるので、雰囲気程度は理解でき、特に困らなかったです。しっかりとストーリーを追いたい人は攻略サイトがあります。ちなみに完全日本語版もあります。PS2版、XBOX360版もあります。ダウンロード販売もあります(僕はsteamで購入しました)。更にサウンドトラックもありますが、実は音楽はゲームから抽出できます(デジタルリップ)。方法は後々ブログで紹介すると思います。

BMのほうが出来がよいと書きましたが、BMが気に入った人はSAも十分楽しめると思います。是非、購入を考えてみてください。参考として、僕のプレイ動画を載せときます。12時間ぐらいあるので適当に飛ばしながら、雰囲気を感じてもらえると良いかと・・・。



動画では16:10のアスペクト比になっていますが、ゲームの設定からはワイドスクリーンは選択出来なかったような気がします。コンフィグ(実行ファイルと同じディレクトリにあるhitman2.ini)のResolution項目をを書き換えるだけです。ex Resolution 1280x800








テストでamazonのアフィリエイトを載せてみました。ココから購入すると僕が3%ぐらいギフト券でもらえるらしいです。面白いゲームをやってアナタもハッピー 僕もハッピー。
広告