ラベル orion の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル orion の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年4月1日日曜日

Source MOD出身のORION: Dino Beatdownがリリース日と値段を発表


Orionという名前のソースMOD出身で、Unrealエンジンに鞍替えし製品版としてリリースされることになっていたORION: Dino Beatdownのリリース日と価格がアナウンスされた。

公式サイトによると、リリース日は4月20日で価格は$9.99。プラットフォームはSteam及びOnliveとなる。なお、参考のために動作環境を引用しておく。

最小動作環境 / Minimum System Requirements
OS: Windows XP SP2, Vista or Windows 7
CPU: Dual Core 2.0 GHz or better
RAM: 2 GB
HDD: 8 GB free disk space
Graphics: 256 MB Graphics Memory with shader model 3
Sound Card: DirectX 9 Compatible
DirectX: Version 9.0c

推奨動作環境 /  Recommended System Requirements
OS: Windows XP SP2, Vista or Windows 7
CPU: Quad Core 2.6 GHz or better
RAM: 3 GB
HDD: 8 GB free disk space
Graphics: 512 MB Graphics Memory with shader model 3
Sound Card: DirectX 9 Compatible
DirectX: Version 9.0c

また、この発表にあわせてオフィシャルトレイラーも公開された。




前身のSource MODは何回かやったことありますが、嫌いじゃなかったです。MODは恐竜なんて出てこない単純なSFのCTFで、ジェットパックなどがありTribesに雰囲気が似ていました。(残念ながらリリース直後しか人が集まらず、閑古鳥が鳴いていましたが)
恐竜が出てくるインディゲームということで、どうしてもDino D-Dayを連想しますが、こちらは最大5人まで対応したsci-fi COOPゲームということで、過疎が訪れてもお友達さえいればそこそこ安心ですね。





広告

2009年12月14日月曜日

orion beta1 リリース


orionのベータ1.0がついにリリースされたので、リリース直後に遊びました。旗の表示バグとか綺麗になくなってます。マップも増えてます。開発者GJ。

リリース直後ということで、お祭騒ぎ。みんなVCでワイワイガヤガヤ。もちろん英語だったので、ほとんど聞き取れなかったですけどね。

おそらく開発者と思われる方がいらっしゃってなんだか、嬉しく思いました。流行るといいですね。

広告

2009年12月8日火曜日

Orion結構おもしろいぞ

orionが公開されたらしく、早速プレイしました。クラスはアサルト、サポート、スナイパーの三つでルールはCapture the Flagです。アサルトはJet packで空飛べたり、重力がなんかおかしかったり、あれでしたけど、面白かった!!金曜(米国時間)にパブリックベータが公開され、不具合が修正されるらしいので、土曜日の配信ではぜひプレイしたいです。あと、勢いでグループ作りました。応援していきたいです。

お詫びと訂正    配信上では12/7にクローズドベータが開始されたかのように伝えましたが、本当は12/4に始まっていたそうです。すいませんでした。



Orion - Gameplay 2009 - Nov. 10, 2009 video - Mod DB
広告