ラベル defcon の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル defcon の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年11月17日木曜日

次のHumble Indie BundleはIntroversionのゲームかも?


あるユーザーがSteamのプロダクトレジストリを漁ったところ、興味深い点を発見した。Subscription 12283: Introversion Humble Bundle Indie Retailとある記録があったのだ。




Introversionがこれまでに作ってきたゲームは以下のとおり。

  • 2001年 Uplink (ハッキングをテーマにしたゲームでそれなりに人気がある)
  • 2005年 Darwinia (ビジュアルが特徴的なRTS)
  • 2007年 Defcon (核戦争をテーマにしたストラテジー。チャットを駆使した対人戦が熱く、今なお人気がある。)
  • 2008年 Multiwinia (Darwiniaをマルチプレイに対応させたもの)
  • 2011年? Subversion

もちろんHumble Bundleからのコメントはまだなく、IntroversionのゲームがHumble Bundleに来る確証はないが、期待大である。また、Introversionのゲームは全てDEMOが出ているので、今のうちに買うかどうか決めておいてもいいかもしれない。


広告

2010年12月21日火曜日

みんな死ぬ

Greenmangamingにてdefconが無料で配布されています。

defconとは世界地図の上でユニットを設置し、核ミサイルをぶっぱなし合うRTSです。詳しくは4亀が詳しいです。インディーズゲームにもかかかわらず一部で根強い(カルト的な?)人気があるので検索していただけると日本語の資料がみつかると思います。

さて、どのようにdefconを手に入れるのでしょうか。

まず、greenmangamingのdefconのページから通常どおり、購入手続きに入ります。Your orderのページに移動するので、Voucherをクリック。コードを入力する欄がありますので、「DEFC0-N4GMG-FUTU4」と入力(コピペ可)します。YOUR DEALが0に成っていると思いますからそのまま購入手続きへ。無事購入が成功するとアカウント作成時に登録しておいたメールアドレスにシリアルキーが届きますから、greenmangaming専用のゲームランチャーCapsuleからdefconをダウンロード、インストールします。初回起動時にシリアルキーの入力を促されますから、入力するとdefconがフルで遊べるようになります。

注意して頂きたいのですが、無料で手に入れられるのは2010年12月20日から27日までの期間(おそらくグリニッジ標準時)です。期間限定なので是非お早めに!


無料に群がる乞食どもの為にdefcon売上?NO1 !!


wikiをよんだら僕と対戦だ!

広告